とりあえず、やってみたら?  -シンプルライフへの道ー

子育て中でもシンプルに★断捨離を続けて日々変化中

「一度着たけど、まだ洗わない服」を見えない場所へ収納!

ジーンズやニットなど

1日着たけど、まだ洗うには早い。

傷みを減らすために、洗濯頻度を

少なくしている衣類ってありますよね。

 

そんな衣類は、みなさんどこに保管していますか?

 

基本的に収納ケースやタンスの中には

「洗濯して綺麗になった服」を仕舞いますよね。

 

一度着た服は、いくら見た目は綺麗でも

ホコリや皮脂汚れが付いていますし

綺麗な服と同じ収納の中には入れたくないと

思ってしまうのは私だけではないはず。

 

我が家の場合は、タンス(収納ケース)の上に

ざっくり畳んで置いていました。

 

でもこれて見た目的によろしくない。

どうしても乱雑に見えてしまうし

どんどんそこに服が積み上がってしまって

雪崩が起きそうになったことも。

(じゃぁ洗ってしまっちゃえって話なんですが)

 

やっぱりこうなったら

「見えない場所に収納する」

しかないと考えました。

 

「見えない場所にとりあえず入れちゃう」

ではないところがポイント。

 

そうなると、服を収納する場所の確保が必要です。

スペースを空けなくては!と思い立ち

持ち服を吟味。

 

今シーズン使わなかったストール

ニット帽、手袋などを手放すことに決め

タンスの一部を空けることができました。

 

その空きスペースに、タンス上に乗せていた

「一度着た服」を全体が見えるように立てて収納

重ねておいてしまうと、何があるかわかりにくいですしね。

 

 

するとどうでしょう。

 

見た目スッキリー!

 

f:id:tydy4fife:20170309082613j:plain

 

どこに移動したかというと、ここです。

操作に慣れず字が超下手...。

 

f:id:tydy4fife:20170309083527j:plain

 

私の衣類が置いてあったスペースに

何もなくなったせいで、やたらと目立つ

旦那の洗濯物や一度着たものの山。

 

私が片付けを行ったのは3日ほど前のことなので

私の衣類が置いてあってスペースに

旦那の衣類が侵入を始めています。

 

これは何とか阻止しないと。

 

やんわりと旦那に片づけを促したい。

片づけを強要するのはダメだとわかっていても

もんもんとしてしまいますね。

 

全ての衣類が収納内に入りきる量を持つのが正解

f:id:tydy4fife:20170309083346j:plain

 

片付け始めてから気付いたのですが

「一度着た服はタンスの上に置く」という

我が家のルールが定着してしまったことで

収納に入りきらない量の衣類を所有していました。

 

片付けたつもりでも、

すべての衣類に住所を与えていなかったのです。

 

今回、一度着た服もタンスに入れるという考えにしたところ

もっている服の総量を把握することができました。

枚数は数えていませんが、全体のカサですね。

容量といいますか。

 

「この量を超えると収納できなくなる」

という一定量を把握できたのはとても良い収穫でした。

 

子供たちの衣類も、タンスの外に出ている衣類が

そこそこあるので、もう少し見直しが必要。

 

そして何より、旦那が片付けるきっかけを

どうにかして作りたい。

 

急がば回れ

まずは周りをキレイに整え

自分の領域がいかにモノが多く乱雑としているか

思い知らせてやらねば...と思っています。

 

パートナーに対して同じような悩みをお持ちのみなさま

地味に頑張っていきましょう!笑

 

 

脂肪の断捨離。いい加減手放すことに決めました。

脂肪。

贅肉。

肥満。

 

並べてみても全く魅力のない言葉です。

むしろ自分には要らない言葉ばかり。

 

それなのに、現実は甘くはない。

確実に所有している脂肪。

私そんなに欲張りじゃないんですが...。

一体何年この子達に悩まされているんだろう。

 

物心ついた時から私は標準よりちょっと太め。

数値的には「肥満」ではないけれど

「標準」ラインの上の方を彷徨っていました。

一番中途半端な感じですね。

 

それでもそれなりに努力はしていたため

「痩せ」にはならずとも、BMI21~22くらいを

キープしてこれまで過ごしてきました。

 

一番痩せていたのは一人目の出産後。

に育児に疲れたせいもあったのか

食べても食べても痩せていき、BMI19台にまで落ちました。

 

その時は体も軽いし、着られない服は無いし

毎日とても楽しかったのを覚えています。

 

それから数年。

続きを読む

不要なメールを削除する手間を断捨離!メルマガをまとめて登録解除。

毎日毎日たくさんのメールが届く現代。

仕事で使用しているメールアドレスは別として

プライベートのメールアドレスは少なくても1つ

複数のアドレスを使い分けている人も多数いますよね。

 

私も2つのプライベート用アドレスを使っており

そのうちの1つがメインアドレス。

こちらは色々なサイトに登録する際の

アドレスとして使用していることもあり

毎日毎日たくさんのメールが届きます。

 

でも、その中で本当に必要なメールは何通あるのでしょうか。

 

f:id:tydy4fife:20170302121921j:plain

 

昨日私のプライベートアドレスに届いたメールは45通。

その中で必要だったメールは1つもありませんでした。

 

では、一体メールの内容は何なのでしょうか。

1日分だけちょっと分析してみました。

 

続きを読む

断捨離で捨てたもの。売ったもの。手放したいけど手放せないもの。【家具編】

断捨離を始めてから半年以上が経過。

家の中が少しずつですがシンプルになってきています。

 

気が付いた時にはクローゼットや収納に

入りきらないほどあった「モノ」。

 

この約半年で何を手放したのか

逆に手放せないものは何なのか

今回は家具バージョンで振り返ってみることにします。

 

★電化製品編はこちら↓↓

tydy4fife.hatenablog.jp

 

捨てたもの(すべて粗大ゴミ)

 

①ガラストップのサイドテーブル

②CDラック×2 

③旦那専用収納BOX

④子供のおもちゃ用収納

⑤文房具や書類を入れていた4段ケース

⑥衣装ケース(大)

 

子供のおもちゃ用収納以外はすべて旦那の持ち物でした。

私と子供が使っていた収納BOX等をカラにして

旦那の持ち物をそこへ移動。

空いた収納は全捨てしました。

スッキリ!!

 

メルカリで売ったもの

 

なし

 

 

家具はほとんどが粗大ごみ。

メルカリで売ることはありませんでした。

 

というのも、大きいので送るのが面倒だったり

そもそも売れるほど値打ちのあるものではないものばかり。

迷うことなくゴミとして処分することを選択しました。

 

 

手放したいけどまだ家にあるもの

 

①使っていない座卓  → 旦那が「捨てない」と言う

②ソファ → 上に同じ

③本棚  → 上に同じ 

④可動式収納 → あと少しで処分予定

 

 

本棚は中身をすべて整理して

クローゼットに収まる量にするのが今年の目標。

本棚がガラガラになれば手放す気にもなるでしょう。

 

④の可動式収納はこんなかんじで

f:id:tydy4fife:20170301130124j:plain

 

加湿器を上に置いているので

加湿器が不要な季節になったら断捨離予定。

 

湿気カモン!!

 

大きいものを手放すと、断捨離のスピードがアップする

 

これはよく言われていることですが

本当にその通り。

 

大物を手放すと、目に見えて家の中がスッキリしますし

もっと片付けよう!という気持ちになれるんですよね。

 

しかし、手放すまでがとても面倒に感じるのも事実。

数々のハードルを超えなければ手放すことは出来ないのが

大物家具の宿命。

 

 

ちなみに私の住んでいる自治体での手続き方法はこんな感じ。

 

①ネットか電話で粗大ごみの回収予約し予約番号を取る

 

②粗大ゴミ処理料のチケット(シール)をコンビニで購入

 

③チケットに予約番号を書き、貼りつける

 

④回収予約をした日に粗大ゴミ置き場に出す

 

普通ですかね。

でも普通にゴミを出すのと違って

面倒くさいスイッチが入るポイントがたくさんあります。

 

まず電話かメールで予約が必要。

 

 

うん、最初からもう面倒。

 

 

重い腰を上げ何とか予約をしたとしても

コンビニでチケットを買わなくてはいけない。

忘れて前日の夜に買いに走ったことも。

 

そして最大の難関。

重い家具をゴミ置き場まで運ぶ。

 

書いているだけでも面倒です。

私はいつも旦那の力を借りましたが

一人暮らしの女性なんかだと本当に大変ですよね。

 

また、車を所有している場合は手っ取り早く

まとめて処分場へ持っていってしまう方法もあります。

ただし、事前予約が必要な場合もありますので

自治体に問い合わせてから持っていってくださいね。

 

「買うは簡単、捨てるは難関」

家具の教訓です。

 

買う前に考えよう。そして一つ買ったら一つ手放す。

f:id:tydy4fife:20170301131109j:plain

 

生活をしていく上で必要な家具。

お気に入りの家具を持つことは

毎日を楽しく過ごすためにも大切なことです。

 

でも、家具に場所を取られ

人が生活する場所が狭くなってしまうとしたら

家具の量を調整する必要が出てきます。

 

1つ1つが大きなものだからこそ

本当に必要なものなのか、ただ欲しいだけなのか

じっくり考える。

 

買うことに決めた場合は、何か一つ手放せないか考える。

そうやって、家具としっかり向き合い

決断していかない限りは

部屋が広くなることはなく、

快適な空間を作っていくことも難しいでしょう。

 

我が家ももう大きな家具を買うことはしばらくありません。

それよりも手放したいモノを先に何とかしなくては。

 目標は、備え付けの収納以外の収納家具を0にすること。

※クローゼットの中に収納ケースを入れるのはOK

 

私だけのものではないのでハードルは高いです。

でもだからこそやってみなければ。

達成したときの爽快感を思い浮かべると

ワクワクしてきます。

 

限りのある居住スペースだからこそ

工夫と日々の断捨離で

広く快適な暮らしを作っていきたいですね。

仕事で使う文房具スッキリ化計画!KOKUYOのネオクリッツライトが優秀。

毎日仕事で使用する文房具。

知らないうちにデスク上のペン立てに

入らないほどの文房具が溢れていませんか。

 

書きにくいけど捨てられないボールペン。

インクの薄くなった蛍光ペン

小さく硬くなってしまった消しゴム。

インクが固まりそうな修正ペン。

 

はい。

私のペン立てには入っていました。

でもそれは去年までのこと。

 

断捨離に目覚めた昨年秋

プラスチックのペン立てから

KOKUYOのネオクリッツライトという「立つ」ペンケースを購入しました。

このペンケースのおかげで、オフィスワークがとても快適になったんです。

 

ネオクリッツは有名なペンケースですので

私が説明する必要もないかもしれませんが念のため。

 

ネオクリッツは文房具やオフィス用品で有名な

KOKUYOさんの商品で、布製のペンケースでありながら

ファスナーを開けて上半分を折り返せば

ペン立てとして使用することもできる

筆箱とペン立てが一つになった画期的な商品です。

 

ネオクリッツを使用することにより

ペンケースとペン立てで文房具を分けて持つ必要もなくなり

文房具のシンプル化も図れるというもの。

 

ネオクリッツは3種類のサイズ展開があり

大容量のラージ、スタンダード、薄型のライトから選べます。

あえて私は一番収納できる大きさの小さいライトを選択。

シンプルなネイビーを購入しました。

 

オフィスの事務用品断捨離を実行した結果

私のペンケースの中に入っているものはこちら。

 

・ボールペン(ジェットストリーム黒・赤)

蛍光ペン

シャープペンシル

・替え芯

・油性ペン

・消しゴム

・定規(15cm)

・カッター

・付箋

・USB

・印鑑

 

挙げてみると結構ありますね。

全て1つずつ入っています。

これで不便を感じたことは一切ありません。

 

それまで自分で所有していたけれど

社員兼用に戻した文房具はこちら

 

・修正テープ

・テープ糊

・ロング定規

・ホッチキス

・穴あけパンチ

蛍光ペン各種

・クリップ各種

・セロハンテープ

・鉛筆削り

・はさみ

 

兼用にした文房具は、使用頻度の低いもの。

毎日使うわけではないので

その都度事務用品置き場に取りに行きます。

 

最初は不便かなと思いましたが

やってみると何の不便も感じませんでした。

それくらい使用する頻度が少なかったんです。

 

当たり前の持ちものを見直すと、新しい発見が必ずある

f:id:tydy4fife:20170223125348j:plain

 

ペン類は捨てない限りどんどん増えていくもの。

何かのノベルティだったりお土産だったり。

そして申し訳ないけれど、そういうものに限って

書き心地がよろしくない。笑

 

私が愛用しているのは三菱鉛筆さんのジェットストリーム0.5mm。

さらっとした書き心地が気持ちいい上に

字が3割増しで上手くなったように見えるんです。

これを使ってしまったら、もう他のボールペンが使えなくなりました。

 

 

ペン立てにたくさんペンがあったとしても

毎日使うペンは皆さん1つに決まっているはず。

それだけ残せばきっと大丈夫。

 

「増やす」よりも「減らす」ことで

色々と工夫をしたり考えたりする機会が増え

大きく言えば、自分の考え方や価値観まで変わっていく。

 

自宅のことだけに目を向けがちですが

働いている人ほど、オフィスの断捨離もお勧めします。

デスクや身の回りがスッキリすることで

きっと仕事の能率も上がり、楽しくなってくると思います。

 

毎日使うものだからこそ

スッキリシンプルに整理し

気持ちよい環境を作っていきたいですね。